外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ミナミトビハゼ

学名:Periophthalmus argentilineatus

海岸の泥湿地、特に淡水の影響のあるところに生息し、水にあまり入らず陸地を飛び跳ねて移動する。

 

分布:琉球列島の奄美大島以南

ワヌケヤッコ

インドオオコノハズク

こちらもおすすめ

  1. デンキウナギ

    全長2m以上になる大型の発電魚。600~800V程の強力な電気を発する。…

  2. オビアナハゼ

    水深の浅いところにいる。…

  3. ブルーカンディル

    目は殆ど見えていないが、血の匂いを嗅ぎつけると集団で獲物に襲いかかる。…

  4. ベニカエルアンコウ

    名前にベニ(紅)とつくが、赤色以外の個体もいる。エスカと呼ばれる疑似餌で、獲…

  5. ニザダイ

    尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…

  6. コガネシマアジ

    幼魚は黄金色で黒色の横縞模様があるが、成長すると銀色になり、縞模様は不明瞭に…

  7. マジリアイゴ

    鮮やかな黄色の体に、青い線や斑紋が散在する。稚魚の頃は藻食性であるが、成魚に…

  8. ヨコスジフエダイ

    眼上から体側中央へ通る暗色縦帯と縦帯の後半部に眼状斑がある。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの