外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ヒメテングハギ

学名:Naso annulatus

尾鰭の菊の花びらのような模様が特徴的。吻の突起は吻端よりも前へ突き出る。雄は尾鰭の両端が糸状に伸びる。

 

分布:小笠原諸島、神奈川県三浦半島・小田原早川、伊豆半島東岸・西岸、高知県柏島、屋久島、琉球列島、南大東島。幼魚/八丈島台湾、東沙諸島、インド-太平洋(イースター島をのぞく)、クリックパートン島、ココ島。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. アカメ

    日本固有種。名前の通り、目が赤く見える。三重県での記録は、極めて少ない。…

  2. ホシササノハベラ

    ササノハベラ属は現在2種に分けらられている。本種は茶褐色の体色に、白色斑があ…

  3. ノミノクチ

    キジハタなどの体に斑点があるハタの仲間に似ているが、本種には帯状の模様がなく…

  4. ハナゴイ

    体色は赤紫色で、背鰭に赤い斑紋が入るのが特徴的。サンゴ礁域に生息する。…

  5. コショウダイ

    体側に太い2本の黒色の帯が斜状に入る。…

  6. トサカハギ

    成魚はおでこの部分が垂直近く張り出す。日本では稀な種類。…

  7. スネークヘッド

    スネークヘッドの中では最大級で、1mを超えることも多い。現地では食用としても…

  8. ヒラメ

    海底の環境へ擬態し、近くを通る獲物を待ち構える。大きいものは体長1mを越え、…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの