外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

アカハチハゼ

学名:Valenciennea randalli

ハゼの仲間。砂を口の中にいれて、有機物や小さな生きものだけを食べ、のこりの砂は鰓から排出するスニークな食事方法をとっている。黄色い頭をしているが、なぜかアカハチハゼと言う(名前の由来は調査中)。

 

分布:内湾.サンゴ礁域の砂礫,砂泥底.伊豆諸島,小笠原諸島,千葉県鴨川~屋久島の太平洋沿岸,トカラ列島,琉球列島;台湾南部,海南島,西沙群島,インド-太平洋(ツアモツ諸島まで;紅海,ペルシャ湾,ハワイ諸島を除く).

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ハナミノカサゴ

    ミノカサゴと似るが、本種は背鰭・臀鰭・尾鰭に黒色斑がある。華やかな見た目だが…

  2. アルジイーター

    水槽のコケ掃除役として人気があるが、成長に伴い気性がやや荒くなる。…

  3. カッポレ

    サンゴ礁域に生息する大型のアジの仲間。第2背鰭と臀鰭が鎌状に長く、黒いぜいご…

  4. パールグラミー

    全身にパールスポットが散りばめられた美しい魚種。オスは発情するとより煌びやか…

  5. コンゴウフグ

    頭部と腹部後方の棘が長く、幼魚の方が成魚よりも相対的に長い。…

  6. ハシナガチョウチョウウオ

    吻が細長く、眼を通る帯を含め4本の橙色の横帯が特徴的。背鰭の基部には目玉のよ…

  7. シリキルリスズメダイ

    体全体は青色で尾びれが黄色。…

  8. ニザダイ

    尾柄部に3~4つの黒い骨質板を持つ。成魚は数十匹の群れで生活していることが多…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの