学名:Amphipholis squamata
本種は潮間帯付近の浅海に普通に見られる。雌雄同体で年中成熟しており、卵ではなく親と同じ形の赤ちゃんクモヒトデを産む。
分布:太平洋、大西洋、インド洋など汎世界的に分布
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
岩や船底、他の動植物などに固着し、全く移動しない。…
生きている化石と呼ばれ、4億4500万年前の地層から近縁種が見つかっている。…
殻の表面がラッパ型の叉棘(さきょく)に覆われる。この叉棘は有毒なので素手で持…
ツノのように伸びた2本の額角が特徴的な小型のカニ。水深200m以深に生息し、…
千葉県(房州)に多いホラガイの仲間。大型の種で殻長25cm程になり、ヒトデ類…
コマチはウミシダの意味で、その名の通りウミシダ類に共生する。特にハナウミシダ…
最大でも15cm程の小型種で、一般的に市場などでは小イカと呼ばれている。スー…
体表面は1㎜ほどの細かいコブで覆われて、ざらざらとしている。水深5-20mの…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…