外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

フグノクチヤドリ

学名: Cinusa nippon

2022年に記載された新種のウオノエ。ショウサイフグ、ヒガンフグ、コモンフグの上顎口蓋に寄生する。

 

分布:千葉県以南

オオアカヒトデ

オーストラリアザリガニヤドリツノムシ

こちらもおすすめ

  1. タスマニアンキングクラブ

    甲の幅が世界最大級の40cm以上にもなる大型種。…

  2. フロリダブルー

    フロリダハマーとも呼ばれ、青い色が特徴的。2020年に特定外来生物に指定され…

  3. カミナリイカ

    背面に植物の「気孔」のような模様がある。キスマークにも見えるため、英名は「K…

  4. コブシメ

    コウイカ類では最大級の大型種で、味も良いため、琉球列島ではよく食べられている…

  5. サメハダテナガダコ

    体表背面は大小不揃いの白色の粒状突起に覆われている。また、第1腕が特に長く、…

  6. アカテヅルモヅル

    5本の腕が繰り返し枝分かれして細かな木の根のようになっている。広げた腕でエビ…

  7. ミツハコマチガニ

    ウミシダに共生する小型のカニ。…

  8. クマサカナマコ

    熊野灘では水深300m付近で採集され、深海に生息する。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの