学名:Astronotus ocellatus
古くから親しまれてきた南米シクリッドの代表種。タイやシンガポールで盛んに養殖されている。
分布:アマゾン河
ワヌケヤッコ
インドオオコノハズク
タカサゴとよく似るが、体の中心側の黄色い縦帯が側線に沿っていることで見分けら…
温帯性のベラの仲間です。以前は本種の雄を「ニジベラ」と呼んでいたことがありま…
顔が面長(馬面)であるところから名前がついた。カワハギの仲間。…
かつてはキタノメダカと一緒に「メダカ」とされていた。キタノメダカに比べて鰭が…
ハリセンボン科の仲間。体の棘は短く、ハリセンボンの棘のように立つことはない。…
赤い尾ビレと黒と白に別れた体色が特徴。体長100cmを超える大型のナマズ。…
雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…
吻が短く、全身に金属の様な光沢がある。全長約60cm。…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…