外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

ルリスズメダイ

学名:Chrysiptera cyanea

体は鮮やかな青色をしており、浅いサンゴ礁域に生息する。

 

分布:和歌山県以南、屋久島、琉球列島、尖閣諸島。~台湾、東インド-西太平洋。

ルリコンゴウインコ

アーチャーフィッシュ(セブンスポット)

こちらもおすすめ

  1. ゴマハギ

    体の色は暗色か黄色で尾柄棘が白い点が特徴。…

  2. ツースポットブレニー

    体側に2つの大きな黒斑を持つことが特徴。…

  3. コガシラベラ

    雌雄で体色が異なる。メス、幼魚は白っぽい色をしているが、オスは頭部が青色、後…

  4. オトメベラ

    ラグーンや沿岸の岩礁の上部や、海側の保護された岩礁に単独または群で生息してい…

  5. ヒゲツノザメ

    深海性のサメで、鼻孔前部にヒゲがあり、背鰭前縁に棘をもつことが特徴。当館では…

  6. ゴマフグ

    目が小さく、背側にゴマ状の斑文がある。…

  7. ハナヒゲウツボ

    鮮やかな見た目から、観賞魚として大人気。雄性成熟する魚で、幼魚の頃は黒色をし…

  8. ウメイロモドキ

    体全体が青く、背鰭と尾鰭は鮮やかな黄色をしている美しい魚。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの