学名:Pseudanthias rubrizonatus
アカオビハナダイのオスの体側には、赤い帯状の模様がある。メスにはない。
分布:沿岸の岩礁やサンゴ礁(水深11~133m).伊豆半島,相模湾,駿河湾,和歌山県南部,高知県柏島,愛媛県室手・引船越,鹿児島湾;台湾,香港,トンキン湾,西太平洋.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体の色は暗色か黄色で尾柄棘が白い点が特徴。…
1属1種で、コバンザメ科と近いといわれているが、頭部には吸盤をもたない。ただ…
全身が透明なナマズの一種。性質は非常に温和である。…
カエルアンコウの仲間で、体の模様が歌舞伎の化粧の「隈取」に似ていることから名…
前頭部に角状突起があり、尾鰭の後半部に幅広い淡色横帯がある。…
非常に馴染みの深い魚。熱帯魚として扱われているが、低温にも強い。…
イソギンチャクと共生する習性とても有名で、水族館でも人気の高い魚種。…
ウラナイカジカ科に属する海水魚で、体はやわらかくブヨブヨしている。…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
良質の毛皮を持つため乱獲された歴史がある。海面で仰向けになり、お腹の上に置いた石…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…