学名:Pseudanthias rubrizonatus
アカオビハナダイのオスの体側には、赤い帯状の模様がある。メスにはない。
分布:沿岸の岩礁やサンゴ礁(水深11~133m).伊豆半島,相模湾,駿河湾,和歌山県南部,高知県柏島,愛媛県室手・引船越,鹿児島湾;台湾,香港,トンキン湾,西太平洋.
ルリコンゴウインコ
アーチャーフィッシュ(セブンスポット)
体全体のピンク色と背鰭から尾鰭にかけての黄色の配色が鮮やかである。…
成体は大陸棚や斜面に生息している。底生動物。食用魚として利用されており、日本…
白い体に、頭部から尾鰭後端にかけて一本の赤色帯がみられる。幼魚期の赤色帯は暗…
孵化まで卵を口の中で守る習性を持つが、時々、口の中にある一部の卵を食べてしま…
体の前半部分が暗色をしていて、後半部分が黄色である。ヒメジの仲間。…
潮間帯や浅海の岩礁域に生息している。眼上部、後頭部、側線部に皮弁があり、吻が…
ずんぐりした体形が特徴的。名前もあべこべで面白い。…
体に斑紋がり、口を完全に閉じられない。…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い帯が…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾を使…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアシカ。運動能力が高く俊敏な動…