学名:Phycodurus eques
全身に海藻を模した皮弁をもち、褐藻類に擬態した姿をしている。皮弁が鰭のように見えるが、実際には透明な背鰭と胸鰭と使って遊泳する。
分布:オーストラリア南部
トサカリュウグウウミウシ
イヤゴハタ
プラティの原種が持つ体型、体色を忠実に再現された品種。…
サンゴ礁や岩礁の藻場に生息するが、周囲に紛れて見つけにくい。オスは縄張り意識…
魚類の中でも珍しい「青色色素」を持っていて、体色がとても美しい種。…
水深150~350mの砂底に多く生息し、エビなどの底生生物を捕食する。色合い…
サンゴ礁に群れで生息する。尾ビレの形が丸いことで他のハナダイと見分けることが…
凶暴な面構えをしており”アマゾンの人食い魚”と言われているが、意外に臆病で神…
成魚は体側に蜂の巣のような模様がある。幼魚はミナミハコフグと似るが、黒斑が眼…
ワシントン条約付属書Ⅰ類に扱われ、保護の対象として厳しく規制されている魚。体…
カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎の犬…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
ヤマネコの仲間で、野生では沼地や河辺に生息している。前足の指の間には、水かきの様…
白と黒のコントラストが美しい世界最小クラスのイルカ。胸鰭前縁にギザギザした小突起…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…