学名:Neoglyphidodon nigroris
自然界では、水深2~25mで頻繁に見かけるスズメダイ科の仲間。幼魚と成魚では体の模様や色が大きくことなる。
分布:小笠原諸島、和歌山県串本、高知県柏島、屋久島、トカラ列島、琉球列島;台湾南部、東沙群島、南沙群島、西太平洋、アンダマン海
ヒカリキンメダイ
レモンスズメダイ(ピンクダムゼル)
他の魚に寄り添って泳ぐ行動が見られ、他の魚を隠れ蓑にして獲物に近づき、長い吻…
幼魚は黄金色で黒色の横縞模様があるが、成長すると銀色になり、縞模様は不明瞭に…
背鰭前部に黒色斑があり、体色は色彩変異に富む。…
胸びれの上から背びれにかけての黄色の縁取りがある大きな黒色帯が特徴で、数十匹…
腹びれが大きく、全身真っ赤なことが特徴で、一般的にはあまり流通しないが、とて…
スズメダイよりも小型で体の鱗が目立ちにくい。各鱗の色が青みがかっており、明瞭…
体のあちこちに皮弁のようなものが見られる。よく似るコクチフサカサゴよりやや口…
浅海の砂・泥底、岩礁や人工物についており、甲殻類、ゴカイ類、貝類などを捕食す…
オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛が密…
北海道沿岸に生息するアシカ科最大種。オスは体長3m、体重1000㎏にも成長する。…
体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的。国…
国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、多数…
日本では鳥羽水族館でしか見ることができない。ジュゴンと同じく草食性の海獣で、絶滅…
カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用で餌…
世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出すの…
アザラシ類としては唯一淡水に生息する。大きな目が特徴で、生まれた子供は全身が白い…
繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げると2…
背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息する身…