外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

メンフクロウ

学名:Tyto alba

お面をつけたような顔が名前の由来。この顔でパラボラアンテナのように音を集めることができ、小さな音にも気付くことができる。日本にはいないが、世界中に生息する。

 

分布:ヨーロッパ西部、北西部アフリカ、東南アジア、西アジア、オーストラリア、北アメリカ、南アメリカ等

コバタン

ウリクラゲ

こちらもおすすめ

  1. ルリコンゴウインコ

    かなりの大声で鳴き、遠くにいる仲間とコミュニケーションをとることができる。ま…

  2. モモイロペリカン

    繁殖期になると体色がうすいピンク色になる。ペリカンの中では大型種で翼を広げる…

  3. モモアカノスリ(ハリスホーク)

    猛禽類では珍しい社会性を持ち、狩りもグループで行う。腿の部分が朱く、野原を擦…

  4. フンボルトペンギン

    南米太平洋岸のフンボルト海流に沿って生息することからこの名がついた。胸に黒い…

  5. ヨーロッパフラミンゴ

    別名オオフラミンゴ。干潟を中心に生活し、藻類や小型甲殻類を餌にしている。くち…

  6. カルガモ

    人間と関わりのあるような水域(都会の河川や水田地帯)にも生息するため、親しみ…

  7. インドオオコノハズク

    小型のフクロウで、黒い瞳が特徴的。頭に付いた耳のように見える羽は、羽角と呼ば…

  8. チョウゲンボウ

    小型の猛禽類で、ハヤブサの仲間。獲物を見つけると急降下し、素早く捕まえる。…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの