外部サイト移動へのご注意

予約・購入サイト「Webket」に移動します。
よろしいですか?
いいえ

オタリア

学名:Otaria byronia

カリフォルニアアシカに負けず、物覚えが良い。体は水中を泳ぐのに適した流線形。体色は雌雄ともに茶褐色や黒色。成長した雄には胸から後頭部にたてがみ状の毛が生える。

 

分布:南アメリカ中部以南の沿岸部

アラスカラッコ

カリフォルニアアシカ

こちらもおすすめ

  1. コツメカワウソ

    カワウソ類の中では最も小さく、小さな爪をしていることが種名の由来。手先が器用…

  2. ミナミアフリカオットセイ

    オットセイの仲間では最も大きくなる種類。体を覆う剛毛の下には綿毛のような下毛…

  3. アメリカビーバー

    齧歯類の中ではカピバラの次に大きい。後ろ足に水かきがついており、オール状の尾…

  4. カピバラ

    世界最大の齧歯類。天敵から身を隠すために水中に5分以上潜ることができ、顔を出…

  5. ゴマフアザラシ

    国内の動物園・水族館で最も多く飼育されている種類のアザラシ。体は薄い灰色で、…

  6. スナメリ

    背鰭がないイルカの仲間で、お肌がツルツル。東京湾、名古屋港、大阪湾にも生息す…

  7. タイヘイヨウセイウチ

    セイウチの特徴は2本の長いキバと口の周りの400~500本のヒゲ。キバは上顎…

  8. ハイイロアザラシ

    体は濃灰色で黒色の斑紋が点在。他のアザラシとは違い、馬のような長い顔が特徴的…

全種名50音インデックス

ピックアップ生きもの