 | カドマルオトギノスガイ Leucorynchia crossei [フィrピン:0.3cm]
|
|
 | スターアレーン Arene cruentata [バハマ諸島:0.9cm]
|
|
 | ハグルマヒメカタベ Dentarene laculosa [フィリピン:0.8cm]
|
|
 | Globarene cidaris [フィリピン:0.7cm]
|
|
 | リュウキュウヒメカタベ Liotina peronii [フィリピン:1.1cm]
|
|
 | リンボウヒメカタベ Bathyliotina glassi [フィリピン:1.0cm]
|
|
 | Pseudoliotina springsteeni [フィリピン:1.0cm]
|
|
 | ホウシュエビス Seguenzia hosyu [和歌山県:0.4cm]
|
|
 | サオトメエビス Laetifautor elegans [和歌山県:0.7cm]
|
|
 | サオトメエビス Laetifautor elegans [和歌山県:0.6cm]
|
|
 | ユメノトウエビス Kombologion babelicum [フィリピン:1.0cm]
|
|
 | ニジイロエビス Falsimargarita iris [アルゼンチン:1.3cm]
|
|
 | ハイイロシタダミ Margarites ochotensis [樺太:2.2cm]
|
|
 | オホーツクエビス Otukaia rossica [樺太沖:2.6cm]
|
|
 | オホーツクエビス Otukaia rossica [樺太沖:3.3cm]
|
|
 | アコヤエビス Akoya akoya [神奈川県:1.8cm]
|
|
 | ユウビエビスガイ Akoya shinayaka [高知県:1.5cm]
|
|
 | プラチナエビス Calliostoma platinum [カリフォルニア:2.5cm]
|
|
 | プラチナエビス Calliostoma platinum [カリフォルニア:2.2cm]
|
|
 | ニヨリエビス Calliostoma problematicus [千葉県:1.8cm]
|
|
 | ヘイタイエビス Calliostoma militaris [ブラジル:3.1cm]
|
|
 | トシハルエビス Calliostoma toshiharui [フィリピン:2.9cm]
|
|
 | スジエビス Calliostoma paucicostatum [台湾:1.7cm]
|
|
 | トゲエビスガイ Calliostoma aculeatus [三重県:1.2cm]
|
|
 | ヘソアキトゲエビス (南方型) Calliostoma aculeatus soyoae [台湾:1.7cm]
|
|
 | コシダカエビス Calliostoma consors [三重県:2.3cm]
|
|
 | キイエビス Calliostoma consors kiiense [三重県:1.8cm] コシダカエビスの一型
|
|
 | イワモトエビス Calliostoma iwamotoi [三重県:2.6cm]
|
|
 | トサエビス Calliostoma tosaensis [和歌山県:1.2cm]
|
|
 | トサエビス Calliostoma tosaensis [高知県:1.7cm]
|
|
 | ガラパリエビス Calliostoma echinatum [ブラジル:0.8cm]
|
|
 | クラヤミエビス Calliostoma tenebrosum [ブラジル:0.6cm]
|
|
 | ミウラエビス Calliostoma sakashitai [和歌山県:1.1cm]
|
|
 | ミウラエビス Calliostoma sakashitai [三重県:0.8cm]
|
|
 | トウガタカザリエビス Calliostoma similarae [西オーストラリア:2.6cm]
|
|
 | トウガタカザリエビス Calliostoma similarae [西オーストラリア:3.0cm]
|
|
 | フクロクジュエビス Calliostoma katoi [フィリピン:0.9cm]
|
|
 | パルマーエビス Calliostoma palmeri [メキシコ:2.2cm]
|
|
 | コマエビス Calliostoma koma [台湾:2.8cm]
|
|
 | セイヨウエビス Calliostoma zizyphinus [スペイン:2.8cm]
|
|
 | サイキハナヤカエビス Calliostoma bairdiipsyche [マサチューセッツ:2.5cm]
|
|
 | ユビワエビス Calliostoma annulata [カリフォルニア:2.7cm]
|
|
 | エルドラードエビス Calliostoma gemmosum [ブラジル:1.4cm]
|
|
 | コイキエビス Calliostoma monile [西オーストラリア:2.0cm]
|
|
 | パナマエビス Calliostoma iridium [パナマ:1.9cm]
|
|
 | Callipstoma tranquebarica [インド南部:1.8cm]
|
|
 | スジマキエビスガイ Calliostoma euglyptum [東フロリダ:1.1cm]
|
|
 | カイテキエビス Calliostoma jucundum [アルゼンチン:1.5cm]
|
|
 | ヒメエビスガイ Calliostoma ticaonica [フィリピン:1.5cm]
|
|
 | ハツカエビス Calliostoma simodense [三重県:1.0cm]
|
|
 | ヨーロッパエビス Calliostoma occidentale [カナダ東部:1.2cm]
|
|
 | セイガンスジエビス Calliostoma ligatum [カリフォルニア:2.1cm]
|
|
 | ヨスジエビス Calliostoma virescens [ポルトガル:1.1cm]
|
|
 | ヒメツヤエビスガイ Calliostoma laugieri [スペイン:1.2cm]
|
|
 | アントニーエビス Calliostoma antonii [パナマ:2.1cm]
|
|
 | ザラエビス (ネンジュエビス) Calliostoma granulatum [スペイン:2.5cm]
|
|
 | ザラエビス (ネンジュエビス) Calliostoma granulatum [スペイン:2.6cm]
|
|
 | クレンチエビス Calliostoma caecellesi [ブラジル:2.3cm]
|
|
 | ヒラコマ Calliostoma haliarchus [高知県:4.8cm]
|
|
 | ヒラコマ Calliostoma haliarchus [岩手県:3.9cm]
|
|
 | スコッティーエビス Calliostoma scotti [南アフリカ:3.5cm]
|
|
 | カドバリエビス Calliostoma ciliare [西オーストラリア:2.8cm]
|
|
 | ヘッドレーエビスガイ Calliostoma subcarinatum [オーストラリア:2.6cm]
|
|
 | ブラジルエビス Calliostoma adspersum [ブラジル:1.6cm]
|
|
 | マダラブラジルエビス Calliostoma depictum [ブラジル:0.9cm]
|
|
 | ナツメエビスガイ Calliostoma jujubinum [フロリダ:2.5cm]
|
|
 | バリエビス Calliostoma bullisi [ブラジル:2.9cm]
|
|
 | デイスイエビス Calliostoma vinosum [ブラジル:2.5cm]
|
|
 | ミナミマウリエビス Calliostoma foveauxana [ニュージーランド:5.5cm]
|
|
 | コガタマウリエビス Maurea turnerarum [ニュージーランド:6.0cm]
|
|
 | ゴマフマウリエビス Maurea punctulata [ニュージーランド:2.5cm]
|
|
 | トラフマウリエビス Maurea tigris [ニュージーランド:4.8cm]
|
|
 | シワコガネエビス Bathybembix humboldti [チリ:5.0cm]
|
|
 | クサイロギンエビス (コガネエビス) Bathybembix aeola [宮城県:4.6cm]
|
|
 | クサイロギンエビス (コガネエビス) Bathybembix aeola [千葉県:3.9cm]
|
|
 | フクレギンエビス Bathybembix argenteonitens convexiusculus [5.5:三重県cm]
|
|
 | ギンエビス Bathybembix argenteonitens [三重県:4.8cm]
|
|
 | ヒラセギンエビス Bathybembix argenteonitens hirasei [福島県:5.3cm]
|
|
 | カンムリギンエビス Ginebis corolla [台湾:4.2cm]
|
|
 | カンムリギンエビス Ginebis corolla [台湾:5.5cm]
|
|
 | イガギンエビス Ginebis crumpii [三重県:3.4cm]
|
|
 | アラレギンエビス Ginebis japonicus [三重県:3.3cm]
|
|
 | ハリエビス Lischkeia alwinae [高知県:4.6cm]
|
|
 | アラナミハリエビス Lischkeia undosa [フィリピン:4.4cm]
|
|
 | ハグルマコガネエビス Calliotropis sagarinoi [フィリピン:0.5cm]
|
|
 | ハクシャコガネエビス Calliotropis calcarata [フィリピン:0.8cm]
|
|
 | アシヤガイ Granata lyrata [山口県:1.6cm]
|
|
 | アシヤガイ Granata lyrata [岡山県:1.4cm]
|
|
 | アラハダアシヤガイ Granata imbricata [オーストラリア:1.6cm]
|
|
 | イチゴナツモモ Clanculus puniceus [東アフリカ:1.8cm]
|
|
 | マムシナツモモ Clanculus undatus [西オーストラリア:3.0cm]
|
|
 | マムシナツモモ Clanculus undatus [西オーストラリア:2.7cm]
|
|
 | ベニフナツモモ Clanculus stigmatarius [サモア:1.1cm]
|
|
 | テツイロナツモモ Clanculus denticulatus [沖縄県:0.6cm]
|
|
 | コマキアゲエビス Clanculus bronni [奄美大島:0.5cm]
|
|
 | カンスナツモモ Clanculus percisus [種子島沖:1.9cm]
|
|
 | オキナワイシダタミ Monodonta labio [沖縄県:1.7cm]
|
|
 | ハナダタミ Monodonta canalifera [石垣島:2.3cm]
|
|
 | シャカトウダタミ Diloma radula [沖縄県:0.5cm]
|
|
 | オニノハ Tosatrochus attenuatus [フィリピン:2.3cm]
|
|
 | オオクマノコガイ Chlorostoma xanthostigma [沖縄県:3.5cm]
|
|
 | バテイラ Omphalius pfeifferi pfeifferi [三重県:2.8cm]
|
|
 | オオコシダカガンガラ Omphalius pfeifferi carpenteri [長崎県:4.5cm]
|
|
 | ニシキウズ Trochus maculatus [フィリピン:3.5cm]
|
|
 | ムラサキウズ Trochus stellatus [沖縄県:3.5cm]
|
|
 | レイシウズ Trochus nodulosus [フィリピン他:2.4cm]
|
|
 | ヘビカワターバン Tegula pellisserpentis [パナマ:2.5cm]
|
|
 | アデヤカクボガイ Tegula verrugosa [パナマ:1.8cm]
|
|
 | ベニシリダカ Tectus conus [フィリピン:7.5cm]
|
|
 | ベニシリダカ (表面磨き) Tectus conus [フィリピン:5.6cm]
|
|
 | ギンタカハマ Tectus pyramis [石垣島:7.6cm]
|
|
 | サラサバテイラ Tectus niloticus [石垣島:10.5cm]
|
|
 | サラサバテイラ (磨き・加工したもの) Tectus niloticus [フィリピン:7.4cm]
|
|
 | サラサバテイラ (若貝) Tectus niloticus [フィリピン:1.1~2.8cm]
|
|
 | フェルナンデスコシダカヘソワゴマ Pseudotalopia fernandrikae [フィリピン:0.9cm]
|
|
 | アカスジエビス Photinastoma taeniata [アルゼンチン:0.9cm]
|
|
 | ノボリガイ Monilea smithi [高知県:2.1cm]
|
|
 | ヘソワゴマ Monilea belcheri [ベトナム:1.5cm]
|
|
 | キサゴ Umbonium costatum [長崎県:1.5cm]
|
|
 | サラサキサゴ Umbonium vestiarium [ベトナム:1.2cm]
|
|
 | キサゴモドキ Ethalia guamensis [フィリピン:1.8cm]
|
|
 | ハナゴショグルマ Ethaliella floccata [宮古島:0.5cm]
|
|
 | ハグルマシタダミ Enida japonica [三重県:0.8cm]
|
|
 | エイコシタダミ Gibbula eikoae [フィリピン:1.2cm]
|
|
 | ヒノデシタダミ Lirularia pygmaea [三重県:0.4cm]
|
|
 | アコヤシタダミ Lirularia iridescens [北海道:0.2cm]
|
|
 | シロガネシタダミ Machaeloplax nyssonus [高知県:0.6cm]
|
|
 | ウバシタダミ Machaeroplax delicatus [和歌山県:0.5cm]
|
|
 | ヒカリシタダミ Microgaza fulgens [和歌山県:0.6cm]
|
|
 | ヒロベソヒカリシタダミ Microgaza zacaroides [フィリピン:1.6cm]
|
|
 | スハダシタダミ Microgaza iridescens [千葉県:1.2cm]
|
|
 | ハズレシタダミ Hazuregyra watanabei [福島県:0.6cm]
|
|
 | タカラシタダミ Gaza sericata [和歌山県:1.6cm]
|
|
 | オリーブタカラシタダミ Gaza olivacea [コロンビア:4.1cm]
|
|
 | オリーブタカラシタダミ Gaza olivacea [ルイジアナ:3.9cm]
|
|
 | カトウシタダミ Solariella katoi [和歌山県:1.2cm]
|
|
 | カブトサンショウガイモドキ Adamsenida galea [高知県:0.9cm] 模式標本
|
|
 | カブトサンショウガイモドキ (カブトシタダミ) Adamsenida galea [和歌山県:0.8cm]
|
|
 | Pseudominolia musiva [和歌山県:0.4cm]
|
|
 | エナメルシタダミ Cantharidus nolfe [フィリピン:0.6cm]
|
|
 | ミドリチグサ Cantharidus japonicus hiliaris [福岡県:1.6cm]
|
|
 | ナナエビス Tibatrochus incertus [フィリピン:0.5cm]
|
|
 | フタハサンショウガイモドキ Agathodonta nortoni [フィリピン:1.1cm]
|
|
 | カゴサンショウガイモドキ Herpetopoma instricta [沖縄県:0.6cm]
|
|
 | クボタシタダミ Dillwynella vitrea [高知県:0.4cm]
|
|
 | ヒラマキクボタシタダミ Dillwynella planorbis [高知県:0.3cm]
|
|
 | サラサダマ Chrysostoma paradoxum [西表島:1.5cm]
|
|
 | サラサアシヤガマ Pseudostomatella papyracea [フィリピン:3.0cm]
|
|
 | ヒメアワビ Stmatella impertusa [石垣島:1.4cm]
|
|
 | ヒラヒメアワビ Stomatella planulata [熊本県:1.8cm]
|
|
 | フルヤガイ Stomatia phymotis [フィリピン:1.2cm]
|
|
 | カタベガイ Angaria atrata [和歌山県:3.0cm]
|
|
 | リュウキュウカタベ Angaria delphinus [沖縄県:4.6cm]
|
|
 | リュウキュウカタベ Angaria delphinus [フィリピン:4.7cm]
|
|
 | ヒラマキカタベ Angaria nodulosa [奄美大島:5.2cm]
|
|
 | ソメワケカタベ Angaria acleata [沖縄県:3.1cm]
|
|
 | ポッペカタベガイ Angaria poppei [フィリピン:4.3cm]
|
|
 | コブシカタベガイ Angaria delphinus tyria [西オーストラリア:4.3cm]
|
|
 | ミサカエカタベ Angaria dolphinus [フィリピン:2.5cm]
|
|
 | キナノカタベ Angaria sphaeula [フィリピン:6.7cm]
|
|
|