EVENT
イベント
鳥羽水族館70周年を記念して、特別なイベントを下記期間中開催しています。
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
2025年3月20日(木)~6月1日(日)
館内 企画展示室
~開館70周年特別展~
鳥羽水族館タイムトラベル
2025年3月20日(木)~6月1日(日)
館内 企画展示室
~開館70周年特別展~
鳥羽水族館タイムトラベル
2025年3月20日(木)~6月1日(日)
館内 企画展示室
~開館70周年特別展~
鳥羽水族館タイムトラベル
2025年6月14日(土)~7月13日(日)
館内 Hゾーン「人魚の海」前通路
貝展 こんなんおったんカイ!
鳥羽水族館にさまざまな貝の仲間たちが大集合!今回は貝殻ではなく、ムニュムニュした貝の生きた姿をご覧いただきます。他の生きものを襲って食べる毒貝「イモガイの仲間」、伊勢志摩で有名な「アコヤガイ」のほか、みんなのアイドル・ラッコのエサになっている「ウチムラサキ」、そして深海に暮らす「クマサカガイ」など、約10種20点の展示を行います。また、推しぬい対応のフォトスポットや、イベント限定メニュー「貝スイーツ」の販売もお見逃しなく!
「こんな貝おったんカイ!」と驚きの出会いをお楽しみください。
「こんな貝おったんカイ!」と驚きの出会いをお楽しみください。
2025年3月20日(木)~6月1日(日)
館内 企画展示室
~開館70周年特別展~
鳥羽水族館タイムトラベル
2025年7月19日(土)~11月3日(月)
館内 企画展示室ほか
大発見!ワクドキ深海アドベンチャー
~熊野灘から見る深世界~
『深海』、そこは人類にとって最後の未踏の地とも言われています。
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
2025年6月14日(土)~7月13日(日)
館内 Hゾーン「人魚の海」前通路
貝展 こんなんおったんカイ!
鳥羽水族館にさまざまな貝の仲間たちが大集合!今回は貝殻ではなく、ムニュムニュした貝の生きた姿をご覧いただきます。他の生きものを襲って食べる毒貝「イモガイの仲間」、伊勢志摩で有名な「アコヤガイ」のほか、みんなのアイドル・ラッコのエサになっている「ウチムラサキ」、そして深海に暮らす「クマサカガイ」など、約10種20点の展示を行います。また、推しぬい対応のフォトスポットや、イベント限定メニュー「貝スイーツ」の販売もお見逃しなく!
「こんな貝おったんカイ!」と驚きの出会いをお楽しみください。
「こんな貝おったんカイ!」と驚きの出会いをお楽しみください。
2025年7月19日(土)~11月3日(月)
館内 企画展示室ほか
大発見!ワクドキ深海アドベンチャー
~熊野灘から見る深世界~
『深海』、そこは人類にとって最後の未踏の地とも言われています。
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
2025年7月19日(土)~11月3日(月)
館内 企画展示室ほか
大発見!ワクドキ深海アドベンチャー
~熊野灘から見る深世界~
『深海』、そこは人類にとって最後の未踏の地とも言われています。
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
2025年7月19日(土)~11月3日(月)
館内 企画展示室ほか
大発見!ワクドキ深海アドベンチャー
~熊野灘から見る深世界~
『深海』、そこは人類にとって最後の未踏の地とも言われています。
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
2025年7月19日(土)~11月3日(月)
館内 企画展示室ほか
大発見!ワクドキ深海アドベンチャー
~熊野灘から見る深世界~
『深海』、そこは人類にとって最後の未踏の地とも言われています。
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
この夏、鳥羽水族館では皆様を深世界への旅にご案内します。館内の企画展示室では、熊野灘漸深海帯で採集された生物をはじめ、誰もが聞いたことがある深海生物の標本を展示すると共に、生きものたちの摩訶不思議な生態や深海という環境について解説します。
また、最新の水中ドローンによる調査で明らかとなった尾鷲周辺海域の深海帯の生物相を、映像を交えて紹介します。この夏、未知の深海への探検に出発しましょう!
NEW GOODS
70周年記念新商品
FOODS
飲食メニュー
GOODS
オリジナルグッズ
館内メインショップ・プラザショップ等で販売






